来月休暇でハワイに行く社員に対し、私のボスが「いいねえ、シァーウェイイーですか。」とおどけて言った。
シァーウェイイー(xiàwēiyí)とは北京語でハワイの意味だ。
漢字で書くと『夏威夷』となる。
夏のイメージは感じられるが、『ハワイ』という音感からはほど遠い。
広東語で読むと『ha6 wai1 yi4』となるから、昔広東人(香港人)がこの字を当てたのだろう。
最後の『夷』の字は不要ではないかと思ったが、ハワイは『Hawai』ではなく『Hawaii(Hawai’i)』だった。
ハワイ語で、Ha(霊感)+ Wai(水)+ I(神)=『神の息吹と水』を意味するらしい。
『ハワイ』より『夏威夷』の方が、忠実に音を表記している。