最近ちょっと感動したiPhone用アプリのご紹介。
帰りがちょっと遅くなった時、仲々やってこない電車にイライラすることがある。
今までは『乗換案内』などのアプリで、次の電車の発車時間を確認していたが、その目的にピッタリの『駅・Lockey』という無料アプリを見つけた。
時刻表は有志が作成しており、無いものは自分で作成することができる。
路線毎に色が変えられており、見た目も秀逸である。
カウントダウンの画面で、その駅で拾うことの出来るWiFi電波を登録することにより、次回その電波の位置に近づいた時に、自動的にその駅が選択されるようになる。
拾った電波の位置から駅のホームまで何分掛かるかなんていう登録もでき、その位置から間に合う電車を優先的に表示させることも可能だ。
上りと下りの選択だが、例えば「16時から26時はこちら方面」などと登録することができ、一々選択する必要もない。
電車だけではなく、バスや飛行機などの乗り物用には、同じインターフェイスの『時刻表・Lockey』というアプリもある。
実は、渋谷から自宅へバスで帰る場合、渋61、渋63、渋64、渋66のどの路線のバスに乗っても自宅前を通るのだが、バス停に着いた時、どのバスが一番先に発車するのかいつも迷う。
『時刻表・Lockey』のWEBサイトには、既に渋谷駅のバス停から発車する全ての路線の時刻表が有志によって登録済みだったのだが、私用にわがままな時刻表を一つ登録してみた。
先に挙げた四つの路線の時刻表を合成したもので、次にどの路線のバスが発車するのかが判る様に作ってみた。
上記は0時を回ってカウントダウンの画面を表示したもの。
最終の深夜バスが14分28秒前に発車したことを示している。
こんな便利なアプリが無料で使えるとは素晴らしい。
iTunes App Store: iPhone、iPod touch、iPad 対応 駅.Locky (カウントダウン型時刻表)
iTunes App Store: iPhone、iPod touch、iPad 対応 時刻表.Locky (カウントダウン型時刻表)